株式会社リブ・コンサルティングは、2012年に設立された経営コンサルティング企業です。大手企業だけではなく、中小やベンチャー企業などさまざまな業種に対してコンサルティングを行っています。
しかし、大手の有名コンサルティング企業に比べると知名度は低いため、特徴や会社の中身がわからない人も多いでしょう。実際にリブ・コンサルティングの評判が気になっている人も多いはずです。
そこで、今回は株式会社リブ・コンサルティングの実際の評判、社内環境やキャリアアップ、女性の働きやすさなどを紹介します。
株式会社リブ・コンサルティングがどんな人に向いているのかもわかるので、ぜひ参考にしてください。
株式会社リブ・コンサルティングとはどんな会社?事業内容は?
社名 | 株式会社リブ・コンサルティング |
主な事業 | 総合経営コンサルティング業務 企業経営に関する教育・研修プログラムの企画・運営 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー 19階/20階 |
資本金 | 未公開 |
代表者名 | 関 巌(せき いわお) |
公式ホームページ | https://www.libcon.co.jp/ |
株式会社リブ・コンサルティングは、経営コンサルティング会社です。主な事業内容は「総合経営コンサルティング業務」と「企業経営に関する教育・研修プログラムの企画・運営」の二つで、特にDXの分野で活躍している企業です。
グループ全体では300名を超える従業員がおり、ベンチャー企業やスタートアップ企業に対して強みを持っています。
Great Place To Workが主催する「働きがいのある会社ランキング」で7年連続ベストカンパニーに選出されており、クライアントの課題解決だけではなく社内の労働環境を改善することにも注力している企業です。
株式会社リブ・コンサルティングは激務でやばい?働き方の実態とは
株式会社リブ・コンサルティングの評判をみていると、「激務すぎてやばい」という口コミを目にします。その理由として挙げられるのが、コンサルティング業界ならではの忙しさです。
コンサルティング業界は、他の業種と比べても激務になりやすいと言われています。実際、およそ20時間くらいまでがホワイト企業と言われる平均残業時間に対して、リブ・コンサルティングの平均残業時間は、OpenWorkの調査結果によると月74.7時間と言われています。(参照元:OpenWork)
こうした労働環境から、株式会社リブ・コンサルティングは激務でやばいと言われているのです。
株式会社リブ・コンサルティングがイニエスタと契約?
株式会社リブ・コンサルティングは、2019年7月1日にサッカーの元スペイン代表でワールドカップ優勝メンバーの一人でもある、アンドレス イニエスタ選手がCEO(Chief Evangelistic Officer/最高理念伝導責任者)に就任したことでも話題を呼びました。
契約の目的は、挑戦者としてのマインドや周囲からリスペクトを得られる存在であること、そしてコンサルタントとしてチームの頭脳であるべきというビジョンに対して、シンクロしたことにあるとしています。
サッカー界の大物と契約したのは「やばい」と言われており、大胆な起用に注目を集めています。
株式会社リブ・コンサルティングはやばいと評判?注目したい悪い口コミ
株式会社リブ・コンサルティングに集まる悪い評判は、主に以下の5つです。
- 給与制度
- 社内の雰囲気
- スキルアップ
- 女性の活躍
- サービスの質
それぞれ、解説します。
労働に見合った給与がない
株式会社リブ・コンサルティングの悪い評判の一つ目は、給与制度です。
リブ・コンサルティングは多くのコンサルティング会社と同様、従業員に対して成果を求める一方で、給与制度が必ずしも業務の負荷に見合っていないとの意見があります。
高い成果を上げるためには長時間労働が避けられません。その結果、労働環境が過酷になります。そのため、仕事の質や給与制度に対する不満が生じやすくなっているのです。
コンサルティング業界全般に共通する課題であり、リブ・コンサルティングにおいても給与と労働環境の改善は注目すべき意見と言えるでしょう。
プレッシャーやストレスが多い社内環境
二つ目の悪い評判は、社内の雰囲気の悪さです。
リブ・コンサルティングはコンサルティング業界での競争が激しいため、社員に高い成果を求める傾向にあります。そのため、社内の雰囲気がストレスフルで、プレッシャーが大きいと感じる人も少なくありません。
たとえば、厳しい成果目標が設定され、目標を達成するために長時間労働が常態化していることが影響しています。また、上司や同僚からのプレッシャーも大きく、自己管理能力や精神的なタフさが求められるのです。
このような環境では、チームワークや協力よりも個々の競争が強調されがちで、社内の人間関係がギスギスすることがあります。その結果、多くの社員がストレスを感じ、働き続けることが難しいと感じることがあります。
多忙でスキルアップできない
三つ目の悪い評判は、業務量が多すぎてスキルアップにかける時間を確保できないという意見です。
リブ・コンサルティングは従業員に対して成果を求めますが、日々の業務が忙しく、個々の社員が自らのスキルを体系的に伸ばす時間や機会が限られています。
また、会社の方針やプロジェクトの内容によっては特定のスキルに偏ることがあり、幅広い能力を身につけることが難しくなるのです。
家庭や育児の両立が難しい
四つ目の悪い評判は、家庭や育児の両立が難しいという評判です。
リブ・コンサルティングの業務環境は、多くのコンサルティング会社と同様に長時間労働や高い成果を求める傾向にあります。そのため、家庭や育児と仕事の両立を目指す女性にとって、働き続けることが難しいと感じる場合があるのです。
さらに、育児休暇やフレックス制度の活用が難しいとの声もあり、女性が長期的に働き続けるためのサポート体制が十分でないと感じる人もいます。
女性が十分に活躍し長期的にキャリアを築くことが難しいため、リブ・コンサルティングでの働き方は事前に調べておくことが大切です。
大きな仕事に携われる機会は多くない
最後の悪い評判は、規模の大きな仕事に携われる機会が少ないことです。
リブ・コンサルティングは2012年に設立されたばかりの新しい会社であり、クライアントの多くはベンチャーやスタートアップ系の企業です。そのため、各業界のリーディングカンパニーの案件に携われる機会は多くありません。
また、特に初めのうちは上司が獲得した仕事の一部を代行する、というケースも少なくないため、やりがいを感じられるケースは限られると言えます。
そのため、誰もが知る企業のコンサルティング業務に参画したいと考えている人にとって、物足りない環境と感じることもあるでしょう。
株式会社リブ・コンサルティングの良い評判は?
株式会社リブ・コンサルティングの良い評価は以下の5つです。
- 評価制度
- 社内の雰囲気
- 女性の活躍
- ワークライフバランス
- チャレンジしやすい環境
リブ・コンサルティングの良い評価についてそれぞれ解説します。
評価制度が明確
リブ・コンサルティングでは、社員の成果や貢献度を公正に評価するため明確な基準が設けられており、努力と成果が正当に報われる仕組みが整っています。
定期的な評価面談が行われ、個々の目標達成度やプロジェクトの成果などが発表されます。
社員は自分の強みや改善点を明確に把握し、次のステップに向けた具体的なフィードバックを受けられます。また、評価結果によって昇進や給与の見直しが行われるため、モチベーションの向上にもつながっているという意見もあります。
もちろん、高い目標がプレッシャーになっている側面もありますが、整備された評価制度を評価している人もいるのです。
リブ・コンサルティングの評価制度は、努力が正当に評価されることを重視する人にとって、魅力的な職場環境と言えるでしょう。
社内の雰囲気は良い
リブ・コンサルティングの社内環境は、ギスギスしていると感じる人がいる一方で、居心地の良さを感じている人もいます。
特に、高い目標や自己成長にやりがいを感じる人にとっては社員同士のコミュニケーションが活発であり、仕事のモチベーションに繋がっている人もいます。
会社自体が若く、会社全体を通して勢いを持って前向きに取り組む風潮があります。新入社員や若手社員にとっても成長の機会が多く、安心して業務に取り組むこともできるでしょう。評価制度とも相まって、個々のスキルアップやキャリアの成長につながります。
社内の雰囲気が、社員のモチベーションや仕事に対する満足度を高め、離職率の低い環境につながっているのです。
女性が活躍できる環境
女性社員が活躍できる環境があることも良い評判の一つで、キャリアを築きやすい環境が整っているため、多くの女性がリーダーとなるポジションで活躍しています。リブ・コンサルティングは、昇進や評価において男女差がなく平等なのです。
さらに、女性向けのキャリア開発プログラムやメンター制度もあり、キャリアアップのためのスキル習得などの機会もあります。
こうした取り組みが評価され、リブ・コンサルティングは女性にとって魅力的な職場とされています。女性の活躍が推進される職場環境は、リブ・コンサルティングの大きな強みと言えるでしょう。
成果を出せばワークライフバランスの自由度は高い
勤務体制についても、中堅以上の社員を中心に評判は悪くありません。確かに、コンサルティング業界の経験が浅かったり成果を出せないと残業が増えたりプライベートの時間が減ったりするケースはあります。
しかし、自分でスケジューリングして業務を進められるため、慣れてきた中堅社員からの評判は悪くありません。自由度が高いという評判もみられます。
また、以前は深夜まで業務に取り組む社員が少なくなかったと言われていますが、現在ではその傾向も落ち着いているようです。
全体的に、働く時と休む時のメリハリができて、働きやすいと感じている人は少なくありません。
チャレンジしやすい環境
業務に対してチャレンジする精神を後押ししてくれる環境があることも、リブ・コンサルティングにみられる良い評判です。
取り組んだことがない領域だったとしてもフォローを入れてもらえる環境があり、まずは話を聞こうという風潮があるので、前向きに仕事に取り組む人にとってやりがいのある環境と言えるでしょう。
また、クライアントの多くがベンチャー企業だからこそ、ベンチャー企業の経営層とともに業務ができる、と感じている人も多くいます。
若いうちに密度の濃いキャリアを積んでいきたいと考えている人にとって、リブ・コンサルティングは最適な企業の一つと言えるでしょう。
株式会社リブ・コンサルティングが向いている人
株式会社リブ・コンサルティングが向いている人は、以下のような人です。
- 成長意欲が高い人
- コミュニケーション能力が高い人
- 結果にこだわる人
リブ・コンサルティングが向いている人は、上記3つに当てはまる人です。それぞれの特徴を理解しておきましょう。
成長意欲が高い人
株式会社リブ・コンサルティングは、成長意欲が高い人に向いています。経営コンサルティングサービスを行い、クライアント企業をサポートするため、自己成長を目指す人に最適な環境です。
経験豊富な人と働くことで、個々のスキルや知識を大幅に向上させることができます。実際に先輩社員がコンサルティングを行っていることを真似するだけでも大きな成長につながります。
そして、ロールプレイングを何度も行うことで、コンサルティングやサービスに対する知識や経験も増えていくのです。
また、クライアントは大手企業や中小やベンチャー企業などさまざまな役職の人と関わることができます。そのため、自分自身の成長に大きくつながるでしょう。
コミュニケーション能力が高い
株式会社リブ・コンサルティングは、コミュニケーション能力が高い人に向いています。経営コンサルティングの業務では、クライアントとの円滑なやり取りが重要です。企業の悩みなどを聞き取り、解決策を的確に提案する必要があります。
コミュニケーション能力が低ければ、企業の悩みを引き出すことができず、質の良いサービスは提供できません。そのため、リブ・コンサルティングでは顧客のニーズを理解し、解決策を提案する力が求められます。
すべてを一人で行うのではなく、チームでの協力やプレゼンテーションなどを活かしながら、成長できる環境が整っているのです。
結果にこだわる人
株式会社リブ・コンサルティングは、結果にこだわる人に向いています。なぜなら、クライアント企業の成長と成果を重視し、具体的な成果を追求する経営コンサルティングを行う企業だからです。
すべてのコンサルティング業務で成果を出すことは難しいですが、失敗したときに改善策を考えられる人は次の業務で結果を出しやすくなります。結果にこだわる人は、失敗を活かすことができます。
目標達成に向けて計画を立て実行し、結果を出す過程に情熱を持つ人には最適な環境でしょう。リブ・コンサルティングは成果にコミットし、継続的な成長を目指す姿勢が評価される職場です。
株式会社リブ・コンサルティングが向いていない人
リブ・コンサルティングでは、自己管理が苦手な人や長時間労働に抵抗がある人には向いていません。
また、結果重視の評価制度が導入されており、自らの成果を数値で示すことが求められます。プレッシャーの中で成果を出し続けることにストレスを感じる人や安定したルーティンワークを好む人には難しい環境です。
さらに、チームワークが重要視される一方で、個々の競争も激しいため、協調性が低い人や他者とのコミュニケーションが苦手な人にとっては働きにくいでしょう。成長意欲が低く、チャレンジ精神がない人には向いていません。
リブ・コンサルティングは、高い自己管理能力や結果を出すための努力をする人に適した職場です。これらの特性に合わない人には向いていないと言えます。
まとめ
本記事では、株式会社リブ・コンサルティングについて紹介しました。リブ・コンサルティングは、クライアントに対して経営コンサルティングを行う企業です。
「リブ・コンサルティングは激務でやばい」と言われていますが、それには理由があります。その理由を理解し、リブ・コンサルティングの良さを知っておくことが大事です。
経営コンサルティング企業で働きたいという方は、ぜひ株式会社リブ・コンサルティングに入社しキャリアアップにつなげましょう。